![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtsBWjrrNV3ogy7vnKWi3Tx-AnTIrUeDAv7X-q40wl82Bt_zbkufXCafj3p-JX-hyJJJEz258ZS_xiIte1dgrXL1g1DvrOwUeoHcF6DhM4BpwLm71qry0uzeZCkOIKBi8sWI66k4X44Fc/s200/DSCF1258.JPG)
去年の暮にこちらに来てから、平均月2回はシンガポールへ行っています。
ダンナの歯医者通い、健康診断など、医療関係は国境を越えてシンガポールまでわざわざ行かなくてはなりません。マレーシアにも確かに医療機関はあるのですが、やはりまだまだ技術的に遅れているのでJBに住むほとんどの日本人はシンガポールまで行っているようです。
と言っても、橋を渡ればすぐですのでそれほど遠くはありません。通常、自家用車で車を降りることなく出入国できますので、すいていれば1時間弱でオーチャードまで行けます。
今日は、友人とバスで国境越えをしてみました。写真の正面に見えているのは壁面を流れる滝。去年の暮にできた新しいイミグレーションはとてもきれいです。ただ、以前のように徒歩で渡ることはできないので、バスかタクシーで渡ります。バスは格安で渡るだけならRM1です。今回はバスを利用しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg7fQNduBospBDBK2tVmOZGj0FLSc5rKcrqlQDqN9v7dkUjpFldbTGeF2pSKqA1nkOCjxmF40PUzOhxm7aBm9SnyBWdBYvGQkGvlF6yxxd5TLd5mgyUxpECZFGxrtTsGu_0yV5xAcr4WZE/s200/DSCF1259.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiXrf6xnIoEdHNyZlhaw8FEg8zIuXGD8blQbdESxlW7n7layVud3Chupz4LEM8kDEEAxBZKUiksZmbAl6XEE7IYMRLQRLScIeDLSw72WrQY3X6RLMMs19MQGOTjYfAzB1Lm3ufG3oZh9Xo/s200/DSCF1262.JPG)
国境を超えたバスは近くの「クランジ駅」へ。ここでLRTに乗りかえ今日はまず、リトル・インディアへ。
左の写真ははリトル・インディア、右はチャイナタウンです。
どちらも古い街並みを残していますが、リトル・インディアがローカルのインド人で賑やかなのに対し、チャイナタウンは欧米人の観光客で賑わっていました。
もっとも以前行った時、お土産物屋さんが集中する「リトル・インディア・アーケード」は日本の修学旅行生でごった返していましたが…。
この後、私の靴のかかとのゴムが崩れるというハプニングに見舞われ、あわててオーチャードの高島屋へ。
しばらく履いてなかったら、踵のゴムが劣化してボロボロになっていたのでした。おかげで高島屋のきれいな床に、ヘンゼルとグレーテルのごとく点々と黒いゴムのカスが…。
5分で選んだサンダルをその場で履いて、ボロボロの靴を捨ててもらったのは言うまでもありません。恥ずかし~い!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsVaIBNStzwa4p-PhcqhJQobPMUL0K7XRKB2PdbMEwAbLisyFIuigydwJicBayinKfmltrlQ-Rr3sTzF_cD7nsfTEIiSak1oikvLG7Lx3bhFxR7UvBp0nOJKKorjySGcbCfLY57RL6Szc/s200/DSCF1267.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgU-qn1v3ZHXvhZdxLXF5ypDfRLOSQMf8X3sqtPBg1mG8W6zRvx456vG4XJ8v_Cj95nx-IdzSpLYrrqTVqDFfF_wBGmR9FjhWCfko-oOmxcgdGz2PtLZ66C4YKuT0cN_yexKMJt_zyWyx8/s200/DSCF1266.JPG)
今回の収穫。
チャイナタウンで購入したチュニック各S$10、オーチャードのラッキープラザ内、在星在JBの人はみんな知ってる「チョーさんの店」で購入したエプロンS($12くらいだったかな?)あと他にもちょっと買ったけど省略。
ハプニングも笑い飛ばし、なかなか楽しい1日でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwvHd4r3zG1KX5n7B53F_utZRFthrOq5Y3YzsDLe8QTsNuiSVJRS0c4HQYh2hYSfrHxBMEs5reCs9KYiY8VQNEWAUG8I8ycLXt4-ri3uIp2QyYMvuMGcUOWmDUpl-01pJcg-0LGjxHqxE/s320/DSCF1264.JPG)
帰りは伊勢丹でお弁当など日本食の買い物をして荷物も多いので「ブギス」でタクシーを拾いJBへ帰りました。
国境を超えるためのタクシーは許可がいるためここ「ブギス」で拾います。ちなみにここからバスも出ていますが、バスの場合イミグレーションでいったん降りて手続きをしなくてはならないので、荷物の多い時はタクシーで乗ったままの方が断然楽チンです。ちなみにタクシーはS$40でした。
国境の橋はいつでも出稼ぎで渡るバイクでいっぱいです。この情景にはいつも目を見張ります。ほんとに、すごい数のバイクがひしめき合っているんですよ。