…で、行ってきました群馬県は「薬師温泉 旅籠」
実家から割と近くて「のんびり、ゆっくりできそう」って思い、親孝行も兼ねてマレーシアから予約したインターネット特別プラン。
檜の半露天風呂付きのお部屋で、女性の浴衣も柄が選べ、モーニングコーヒーのサービスもありました。
そして、各建物の中には骨董品のギャラりーやお休み処もあるので、チェックインまでの時間を十分楽しめました。
温泉も3か所あり十分に堪能。まさに「極楽♪極楽♪」
そして夕食は囲炉裏端で地のものだけをふんだんにつかった炭火焼料理。(松茸は時期的に国産ではありませんでしたが…)ほんとうにおいしかったです。
今回の帰国を9月に決めた理由には「まだ暑いだろうから着替の心配がいらない」というのがありましたが、なんのなんの、すっかり辺りは秋めいてススキや萩など秋の草花がたくさん見られました。
カエデの葉もうっすら色づき始めていました。
豆乳鍋に地鳥の卵etc‥…。「ごちそうさま~っ!!」
翌日は、今話題の「八ッ場ダム」予定地の吾妻渓谷へ。この景色もダムができると湖の底。どうなるんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿