基本的にはマレーシアの人たちとの友好を深めるためのお祭りで、盆踊りを中心に、餅つきもありーので“盆と正月が一緒にやってきた!”
…っていうよりむしろ、無理やり一緒にやっちゃったって感じ。
だもんで、私も着ちゃいましたよ、ゆ・か・た。
何年ぶりだろう…。
たぶん15年ぶりくらい。
最近は着ものの方が着る機会が多かったので、
ほんと久しぶりに着ました。
浴衣も嫁入り前から着ている年代物。
チャイニーズの小学生達の曲芸、マレーの踊り、インドの踊りなどの披露もありました。
それぞれ衣装がとても華やかできれいでしたよ。
おお!久しぶりにPCを開いたら・・・
返信削除Kさんの浴衣姿が拝めるとは!!(笑)
後ろ姿、決まってますなぁ~。
夜会巻きもばっちりじゃん♪
しかし、履物はビーサンに見えますが・・・?
この浴衣のお花は何かな?
すっかり浴衣&着物熱が冷めてしまって、
全く袖を通してない着物達が、たんすのコヤシ
になっているU☆Kでした・・・。
あ、バレちゃった?
返信削除そうです。“ビーサン”です。
「どーせビーサン生活だからいいや」って思って
ゲタはこちらへ持ってこなかったので…。
この方が断然「楽ちん♪」だし~っ!
着物も昨年のお茶会以来着てなかったから
ほぼ半年ぶりでした。
たとえ浴衣でも、和服を着ると背筋がシャンとして
気持ちのよいものですね。
日本に帰ったら是非「神楽坂ツアー」実現しようね♥
足元、ビーサン!?
返信削除U☆Kのコメントを読んで気付きましたよ(笑)
自分で着れるってすごい素敵。
決まってますね☆