それもパサ(市場)の3Fにあるフードコート(…と呼べるかどうか?)にあるカヤ・トーストです。
ここのじゃなきゃ絶対にいけません!誰が何と言ってもここに限ります!
シンガポールなどで食べられる一般的なものは文字通り食パンをトーストしたものですが、ここのお店のはコッペパンのようなバンズにバターとカヤ・ジャムがはさんであり、それをオーブントースターで温めて出してくれます。
トローっと溶けたバターがカヤ・ジャムとパンにからまってなんとも言えず美味♡♡♡
これでRM1.2なんて申し訳ないくらい!
最近ではおじさんも覚えてくれていて、私が行くと「いつもの!」と言わなくても「テ・タリ&カヤ・トースト?」と向こうから聞いてくるようになりました。
でも、さとうきびジュースを飲みたい時もあるので、そんな時は「打包(ターパオ)」したりしています。
私もカヤトーストは好きですが、カフェのカリカリトーストタイプしか食べた事が無いですねぇ、、、コッペパンタイプは初めて見ました。
返信削除ぜひ試したいと思いますが、パサ(市場)はどのあたりになりますかね?市場に行く事が無いのでピンと来ません^^;
私の行ってるパサは「ラーキン・パサ(Larkin Pasar)」です。
返信削除そう、バスターミナルのあるところ。
近いので行ってみてください。
3Fにはワンタンミーやカレー、経済飯屋などもありますよ。
バスターミナルと隣接しているので、生鮮品日だけではなくドラッグストアから日用品、文房具などほんとうに様々なお店があります。
POSもあるので便利です。
早速試してきました^^
返信削除えっ!ここ?って感じでしたが、雰囲気とは裏腹に良い味出してましたね、店のおっちゃんも気さくで良い感じだし、、、
フワフワカリカリのコッペパンにバターのしょっぱさとカヤの甘さが絶妙な感じでしたね、リピーターになるのも分かりました(^^ゞ
感じ的にはpapaRotiに近い物を感じましたね。
はやっ!
返信削除もう行ってらしたんですか?
おっちゃんいい感じでしょ?
いつもニコニコ応対してくれるんだけど、
ほとんど英語通じません。
お店で必要な英語以外は
チャイニーズオンリーみたいです。
そうそう、バターの溶け具合が「papaRoti」に似てますよね。
グルメなお気楽マダムが一押し!のこの“カヤ・トースト”
返信削除絶対食べる~~!!(●^o^●)
行った際には、忘れずに連れて行ってね♪♪
korehakoreha,かめばーちゃんの、土曜日の朝のおきにいりの朝食でしたよ。でも、わたしは、いつも、ピーナッツバタートーストと、コピオ・コソンで、ヒロままは、テ・タレでした。時々アンどーナツ?も、加わってましたが。おいしいものは、おいしい。おじさんも、大きくて気が優しくて、力持ちというムカシ、ハンサムボーイですよね。マダムの朝食とは、驚きです。かめばーちゃん。
返信削除