JUSCO ブキッ・インダー店 |
旧正月が近いという事で、JB市内のショッピングモールはどこもその飾り付けで華やかです。
お正月用のお菓子売り場や晴れ着のチャイナ服などが特設会場に並び、あたり一面まッ赤赤!
さすがに写真は遠慮しましたが、下着売り場もまッ赤赤!です。
ペランギ・プラザ |
コンドミニアムのエントランスにもこんな飾りが…。 |
我が家用には、こんなお飾りを買ってみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiHtyb3m61wf3DhOw3XG_BBKin7j11IeQ3v-_-VaYDTiiow5qRWnpmFEAz2Lg21-so9dGNIM9i7B5EWizEvpPgR3DM3EJrloCNMimswLsGVd-hS2VHbNFjkO0clfYh6zm4TvmwccVsB-Pg/s200/DSCF4022.JPG)
それにしても、金魚の下にぶら下がっているのは昔のお金なのですが、チャイニーズの方たちって、「金カネ!金カネ!金カネ!」なんですよね。富の象徴であるものがすべての縁起物になるらしく、お飾りはその種のものばかり…。
我が家も少しあやかりたい?!ってか!
所変わって、こちらはシンガポールの「ION」。折り紙で折った今年の干支「兔」。
おそらくこれが日本人の感覚なのでしょうね。
日本の企業らしい落ち着いた感じのオブジェです。
ION SINGAPORE |
エレべータ・ホールの照明にも凝ってます。 |
久しぶりにチャイナ・タウンへも行ってみました。JBと何が違うって屋外の飾りが華やかなんですよね。だから街全体が盛り上がっている感じが演出されるのですよ。
クリスマスもディパバリもそうでした。
やはりシンガポールはチャイニーズ・パワー強し!
マレーシアはイスラムの国なので仕方ないのですけどね…。
チャイナ・タウン New Bridge Road |
中央分離帯に桃の造花が置かれ、桃源郷のようになっています。
チャイナ・タウン New Bridge Road |
SGの中国正月(luna new year )のお飾りは、とても、センスのよい、デコレート。兎さんも、日本の折り紙を、デザインして嬉しですね。これで、わたしは、2つ歳を重ねたかな??お気楽マダム今年も、いっぱい目を楽しませてください。
返信削除私もリーチかかっちゃいましたよ(汗っ)
返信削除やっぱ、日本式に自分の誕生日まで歳はとりたくないです。
KLの旧正月飾りもSGに負けてませんでしたよ!
後日UPしますのでお楽しみに♪
はじめて コメントさせていただきます。
返信削除その後 体調いかがですか?
私は CNYは ずーっとJBで過ごしました。
また ランチ ご一緒いたしましょう。
nyonyaさんへ
返信削除初コメントありがとうございます。
私のブログ、コメントするのが難しいと
読んでくださってる方からのご指摘があり
コメント少ないのでとても嬉しいです。
いつもランチご一緒させていただきありがとうございます。
またおじゃましますね。 (^^)/