電気を当て、アイシングをした後、首の牽引をしているのですが、毎日通うと慣れてきて「勝手知ったる他人の家」…ではありませんが、あちこち探検したくなる好奇心旺盛なマダム。
こんな所で写真撮ってんの日本人くらいだろうなぁ、と思いつつ、これも海外生活の記念にと失礼してカメラに収めてまいりました。
エントランスにあるインフォメーション・カウンター |
Mac Cafe ならぬ 「Mb Cafe」。 ローカルのマリー・ブラウンというハンバーガーショップの小ジャレたCafeバージョン。 |
入院患者へのお見舞い品などを売る Gift Shop |
いつもならカヤジャムのものにするのですけど、こんな時じゃないとこの手のパンはあまり買わないので、あえてココナッツにしてみました。
そして、新製品らしい「ブルーベリー・アイスクリーム味」のOREO。ブルーベリー・クリームではなく、ブルーベリー・アイスクリームといっているだけあって、なぜかあと味が冷たい感じがするクリーム。
うちも何度もお世話になってるkame-ba-tyanの住んでる所からは近場で大きな私立病院で近くにもうひとつ大きな病院プテリもあるが内容にによって通い分けています。マダムが通ってるスペシャリスト病院のほうが、ダントツに大きいですね。知ってる?ここの写真以外にキャンティーンがあるの?・・・・・・・なかなかのいいお味で、安い。特におかゆさんや、カレーは、おいしいですよ。チャレンジしてみてください。
返信削除気になること?なぜmalaysiaは、MILOが、COPIより、お値段が高いのでしょうかね?
JB Specialist Hospitalで、気付いた事もう一つ。
返信削除キャンティーンで食事した時。患者さん・お見舞いの方・看護婦さんは、プラカップか紙コップでしたが、きちんと陶器のカップとソーサーで呑んでいらっしゃる方は???DR,お医者様でしたよ。