![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgRJq5FdNB5ffeKIGMRQveXs4NOSfZWbj318tbjLSBNDc6wIi6-UIqh2gPCWS_MeXopTPf1u3GcMcHaFgsKwFVHsPX7tIjzK321a1g9D_Xua3osNGOYkW5lx1PdhpQKgjGg7icOogOQSWk/s320/DSCF0730.JPG)
こちらへ来て、2週間目からほぼ毎週通い詰めているお気に入りスポットがあります。その名は「パサ(pasar)」。英語で言う「バザール(bazaar)」がマレーシアでなまるとパサになるのでしょうか?来馬してジャスコがあるというのでダンナに連れて行ってもらったのですが、その第一印象は「買うものがな~いッ!」でした。…今思えば日本との食材の違いに何を買ったらいいのかわからなかっただけの話なのですが、ものすごーく広い売り場を目の前に呆然とした記憶があります。第一豚肉がない!知ってる魚が売ってない!(アジの開きくらい冷凍であると思ってたのに)貝は食中毒になるから食べないほうがいい。鳥のモモ肉は骨付きしかない。(これは別に骨を外せばいいだけのことなのですが)売り場の匂いが臭くて「これって食べて平気かしらん?」と躊躇するし…で。結局、くだものをたくさんと骨付きの鶏肉と牛乳、ヨーグルト、冷凍食品を買って帰った覚えがあります。
が、しかーし!パサは違ったのです。魚屋さんには新鮮なアジ、サワラの切り身、イカ、エビがあるし、八百屋さんにはゴボウや大根、レンコンなど日本と同じ食材が売ってるんだもん。それ以来毎週火曜日は朝から同じコンドミの人たちとタクシーでパサ通いとあいなりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhuqL2vFoJLNhy-q5l-N_mPxFppSSurjYH8yK9wGMgelUswBsn_eXSAWK7eNKvWrMtEgfCLl226HOOi08Al7NifNzk907_2-tJR6G7CHMie9YD2UQxTPEJ7GntgA8urCf0k32zG6wYcrkU/s400/DSCF0733.JPG)
いつも行く魚屋さん。たのめばアジのおなかも出してくれます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-6hniwMWr9yFuXE7kTpMD6jqYtDLzd9s1peaFl03JKdQbI_XdqdcnXv_FmTGYeV9V3cAPnIjoj7ZUtTVWyNXlUCsOdmG6NcAgsWTVVYmlOfmi1lzv7g0XsUNmdYsIHemM_rq8hfWt1fg/s400/DSCF0734.JPG)
旧正月前なので、くだものやさんではお正月用のお供えや飾りも売っています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBqhRATSOW_OrRJOwwx6IaxDOparmqax3Ns7DlSNLgwNRuQsTzt_VwLNyV71rkvCmN3ZcQtdzqw9TM6ANnl9Z-qzQBnqHc1nYaIeI-HkhnYQnONVD3_I-h8JtBEc4DBIM1plx8C7CaxFc/s320/DSCF0742.JPG)
こちらはパサの3階にあるカフェ?(…と私たちが呼んでいるフードコートのような場所)にある「さとうきびジュース」のお店。その場でおじさんが絞ってくれます。このジュースにレモンを絞ってストロー挿してくれてRM1.7(約45円)
ただね、
手で絞ったレモンをそのまま皮ごとコップに入れてくれるし、ストローも
飲み口を持って挿してくれるので「作ってくれる所を見なきゃよかった!」と後悔したことは言うまでもありません。
パサ楽しそう~♪♪
返信削除ジャスコが何もないなんて、ビックリだね!
このコメント、何度も消えちゃって、何日も
経っちゃったんですが・・・書いてる途中に
変な表示が出て、消えちゃうんだけど何かな~???
新鮮な食糧が安く手に入るなんて、うらやますぃ~☆
早くそっちにお邪魔したいけど、
今年は来訪者多すぎかな?
ジュースも安くて新鮮そうだけど、ディープなお店
だね(笑)お腹壊しには注意!?
こちらに来て、2か月。
返信削除まだ一度もお腹をこわしていないから大丈夫!
「病は気から!大丈夫と思っていれば大丈夫」
…と思って暮らしております、ハイ。