日本ではまだ雪が降ったりと三寒四温のようですが、こちらでは季節がないものですから意識しないと暦の感覚が無くなってしまいます。
…ということで、お雛さまを作ってみました。
5~6年前に「ちりめんネズミのおひなさま」のキットを買って一度作ったのですが、意外と簡単にできたのでもっと作ってみよう!と材料を買って満足してしまい、それきりになっていました。そこはB型の性からか気分が乗らないと一向に作業が進まない。「そのうち気が向けば作るだろう」と自分で踏んでいたのが早5年以上経過。「JBへ行けばきっと暇になるから作るかも?」と船便の荷物に入れたのが、見事日の目をみたのでありました。不思議なもので同じ型紙で作ったのに、綿の詰め方、目の位置、素材などで全く表情の違うお雛様ができました。ちなみに下のが5~6年前に作ったお雛さま。どーも女雛の方が威張っているように見えるのは我家の象徴?
日本は2・3日前に雪がサンサンと降ったよ!
返信削除午後には雨になって積もらなかったけど、
最高気温5度で、めっちゃ寒かったよ~。
そちらではありえない事だよねぇ・・・。
ねずみの雛人形、かわいいね!
何故にねずみ?って思ったら、そういう理由
だったんだ(笑)昨年の干支でもあるよね。
それにしても、お気楽マダムは器用だよね~!
何でもサクッと手作り出来ちゃいそう!!
さすが、芸術家肌のB型!?
余暇が多くて、手作り出来る環境って
うらやますぃ~です。。。
PS:“女雛の方が威張っているように見える”って、
すごいウケちゃったー(笑)
雪がサンサンと…Ummmmmm…。太陽がとか日差しがサンサンとって言うのはよく聞くけど…。
返信削除でもイメージとしてはわかる気がする。細かーい雪が降っている感じ。
U☆Kは詩人だね。
イヤ、単なる表現の間違え?かも。
返信削除しんしんと・・・とかの方がいいのかな?
愛、燦々と~ってか?(笑)