![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiR-nual6WbtKKe8nKHbzvEat3zxAgPLSDgN1_Y2oB6m-t2TQjHczxYshGsBz0i7pSk5Zoz7K5bvzuQ2oMJBZ5SaRJ-wQfABNXp700BwwbHU9jagMUvdje7gjF-qLxNKvQOZg4uJNHE7dA/s200/DSCF3248.JPG)
ハリラヤのお休みを利用してペナン島に旅行に行ってきました。 今回遅まきながら初めて利用したジョホール・バルのセナイ空港。想像とはだいぶ違って?とても綺麗な空港でした。
時はハリラヤ。ハリラヤカラーの「グリーン」のリボンで空港の中もデコレーション。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOeEDSrq1FBYLx5OSt5-b-Pg9DkSuoO9hVaRMUYIVhXh-_cwKD_vfEdM5TTMLEI-LufkeNcGgOOT0-41cUzYl8PHNxp9QvaQ8T06ie2lnejW1tebeWB1KryjXJOQhgwWRkd4CkDvviWb4/s200/DSCF3264.JPG) |
ちなみにこちらはホテル内のデコレーション。やっぱりちょっぴりこちらのほうがゴージャス。 |
ペナンの街は、古い町並みがそのまま現在まで息づいています。
観光用に手を加えられた形跡は無いので、よく言えば「庶民の生活をそのまま感じられる」街です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhO3QULJ4yHRZV-voGteDFuZIHK8-F7TAFE-weQlx-TvGdxKbYReHysEGLrZ03BWYQjJyaaI74bA1B24LekYCdOfyeUEhECUZLNMcHZ0bfwCGK5dV8AQvWo3UO37Re8J9ZlI8eNp3d8dus/s320/DSCF3265.JPG)
…ていうことで、まずは無料の「Hop on Bus」に乗り込んで市内散策に出かけました。一日目はジョージ・タウンをグルーッと回ってみようかと…。
中でも一際印象的だったのが
Cheong Fatt tze Mansion 通称「ブルー・マンション」
ここでは、1日2回のガイドツアーがあり、私たちは3時からのツアーに参加。チャイニーズのAuntie の流暢なガイドでこの建物が風水の理論にのっとって中庭が設けられている事などの説明をしていました。 また、建物の装飾は陶器の色付けした器を割った破片で作られているらしい…ふむ。
ジョージ・タウンの建物は主に英国建築様式の建物が多く残されていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUiLi-XLVMpxcfHdMFb8OLHBPLk-OPS88b_21rk-iudRwmvE60o6J_w8c4zyzaKqvZ-29EkoKSYgsUSC9Pzx_cann7lvR4UCJCN-TMUyiwttMrArHTf1TojuXMemw_6tBJ2tYOcnxucIk/s400/DSCF3286.JPG) |
E&Oホテル |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjimucrTUcaZTIZBmOP75_itvrMEYol0TUyFX4u20sLcCraJtgWF4U3YIauRLuX-yOBeecKX2DSRCdE9wKJ2FEeNtyVuvn5ubpKGOwe1rLEhwBta6beOuhBmuQEFqWAOWNNU16KGl9bqO4/s400/DSCF3304.JPG) |
市庁舎 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitzn7xOuP3PkdVcza6dhZcVk5H0usqnW5ywFxmeSbPnxKZVc0OHZwA5W-VXfOyNHgqY1reIbWHCQOQPW27VrVIJUk0Ujj6YyTYlxQ_EXQHZiPDKTDQH_AShOOj_WE9a72vgwngjoKPluI/s400/DSCF3303.JPG) |
美術館 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjVRudWjh3QxoueszNT7epjTsP15cxBa8r5Wbtr5A8stT4fcmYcPaOIW-lwDOE2VWMExMfoY6RBcHtfkGtywhpegfgymd2boKDrkbKX9iK_asKfbX9zWX5H5ICX1J3epvChJ116Gk1EiI/s400/DSCF3307.JPG) |
街のシンボル「時計台」 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrtizjUfezJQKGw742FuM5823vIQNzcTvXz7UtO4AURw_3PnkR6isGE0W7KaCTE7KmdJ0PfEPBAtO6UCa63Ffni7etJQLeKhVZF6xoLsfJ3BlAA5Jma-7HAz1AdlRO5wxUL-VIN1Ih-7s/s400/DSCF3275.JPG) |
行き倒れの犬?! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEibz2xmCzobzwc-bR6EBO70sw-RB0xAgpzcxK6A2TnJccp5B83kweflMhcuVQbpS9ZeZmvhKQtOfmcGwm3W_PNfH_M8M1wjaxkWhUV_ZtTg_twwcgwKm5kRu0jb6j3vikrLYH4eMi2bsXk/s400/DSCF3273.JPG) |
CHU~!! |
さて、夕方になって無性に洋食が食べたくなった私達は、地元で人気の「
THE SHIP」というステーキハウスへGO!早速タクシーを呼ぼうと思ったのですが、ここは観光地ペナン島。ホテルの前に停まっていた
トライショーが目に留まりすかさず乗る事に。トライショーの運転手さんはほとんど年配の方が多いので、日中こいでもらうのはいささかためらいがあったのですが、時は夕方。ここは乗るしかないでしょう。
運転手のおじいさん、強気ですよ~!!3車線の道路の真ん中に平気で突っ込んでいきますから…。自動車の方がよけてくれてます。そこは観光都市ならではの暗黙の了解なんでしょうね。
運転手のおじいさん、昔日系企業にも勤めた事があるそうで、このお店の事も知っていました。
走行するうちにお店に到着。店先のマネキンはいささか余分な感がありますが、趣向を凝らしたエントランスに期待大です。
店員さんも水兵さんのユニフォームで応対してくれます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhc5CxxmH61Ga-0hZhzKlYbpfiuZVsvVEjh4zbttV_LNeJJk7m71BnVccpb3OsqL1g7FA_XLVQQZrdNOsIb4cq9fG54AQ6X4rYo9RqEdppgDTICxq98Vw6tjOArdgOXoJMdbMfc9QI48s/s400/Ship.JPG) |
さて、この日のオーダーは…
「エスカルゴ」 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4EZ6OymiqqkXYzJOEUrqR4vTmJ-BV1CUXPXOn4YLyJhgwDCnS5oXoBOGlekTBMYTNAX9uTmrPgVrb-difqR5joW64KJpp7xm89H755q8bMYawkMFBKBqSH6liOczs4QqUs2VnKaGAMy4/s400/DSCF3316.JPG) |
おいしいと評判の「オックステール・スープ」
「リブ・ロース・ステーキ」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7V5SV_2KnAzalO-CnSckWpw2aw3PgTbnjt8YhksSv9aS674bzCxd1GkDpMGZZbO4MDU-NgXfAuhZyWSmdP7AjSwYzmNyowAvCG0lkyI-8yizRoQWddvKGM047HJ9bKfnj1Xp3xa3URSc/s400/DSCF3317.JPG)
ついついたのんでしまう「スイカジュース」。 トロピカルな演出が一段とおいしく感じさせてくれます。 これだけ食べても、とてもリーズナブル。 日本では考えられないお値段でした。
食事を終えて外へ出てみると、あたりはすっかり夜の街並みになっていました。 ショッピングモールの入り口に置かれた移動遊園地のメリーゴーランド。 暑い国では夜の遊園地が賑やかなのです。 |
ステーキうまそ~!!❤
返信削除エスカルゴ大好き~~❤❤
グラタン風!?
ペナン島満喫したんだね~。
移動遊園地なんて、フランスみたいね!
エスカルゴはすべて中身が出してあり、
返信削除それがエスカルゴ・バターの中で焼かれてた!
殻は飾りにのせてあっただけ?!
でもウマカッタよ。
移動遊園地はこちらではよくあります。
JBでもショッピングモールなんかでやってるよ。
なんかアナログな感じがいいでしょ?