よく晴れた日曜日、「デサル・ビーチ」に行ってきました。
我が家から車で1時間ちょっと。近いからいつでも行けると思って、今まで行った事の無かったところです。
事前に聞いた話ではたいしたことなさそうだったのですが…。
|
透明度もなかなか |
|
白い砂浜が続く波打ち際 |
|
大量のタオルと凧を売ってました。 |
小腹のすいた私たちは、パブリックの海水浴場にあるレストランでランチをいただきました。
私のオーダーはミー・ゴレンとフレッシュオレンジジュース。 これが「
フツーにオイシイ」。 ダンナのオーダーしたミー・スープはそれよりグレード・アップの「
思いのほかオイシイ!」
|
ただ、難点はやたらと「ハエ」が多かった事!! |
|
サルの親子にも遭遇
デサルに行くまでの道は一般道なのですが、普通に80~90Kmくらいのスピードで車が走っているので、悲しい事にたくさんの動物が轢かれていました。 避け切れないので仕方の無い事と言ってしまえばそれまでなのですが、もう少しスピード制限してもいいんじゃないかなぁ…と思うのは私だけ? それともうひとつ気になったのが「ゴミ問題」。せっかくきれいな海なのに、波打ち際にはゴミがたくさんうちあげられており、ちょっとがっかり。 シンガポールが近いのもあって(もちろん、ジョホールのゴミもたくさんあるんでしょうけど)、文明社会の産物がこんなにきれいな景色を台無しにしてしまっています。 それにデサルへ向かう途中、我が家の車の前を走っていたワゴン車から絶えずゴミが “ポイ捨て” されてきて、なんでまとめて持ち帰らないのか神経を疑いました。この国では、「ゴミをやたらに捨てない」ってことを教えていないのでしょうか?! |
0 件のコメント:
コメントを投稿